![]() |
- 05/11 [PR]
- 03/19 何故か短編更新 「理想と現実」
- 03/18 少しずつ頑張ってます
- 03/14 お知らせ
- 03/13 第三章「第12話:予感」更新しました
- 03/12 生きてます・大地震
Title list of this page
停電の予告が続く日々、何故か我が家は1回も停電になりません。
同じ丁目が停電になっているのに、私のエリアはならない。
どうやら、JRに超近いところに住んでいるので、電気の線が同じなのでは?と噂が出ています。
本当かどうかはわかりませんが。
それでも、停電に備えご飯の支度をしたりお湯をわかしたり、暖房を切って湯たんぽを作ったりと、準備はしなくてはなりません。
自分ひとりならどうでもいいけど、子供がいるので。
しかも、義父が2月に亡くなったばかりなので、旦那はそっちに行ってます。
弟が帰ってくると、我が家に帰ってきます。
義父の死の現実をこんなところで再確認しました。
パパはうちの家族専属ではなくなったと。
しょうがないけど、少し寂しいです。
義母のほうが寂しいんだから、そんなこと言ってられないですよね。
それに、震災で家族を失った方のほうが寂しいのだから…ね。
さて、「じゃじゃ馬ならし」のほうですが、今晩にでも16話をUPします。
20話まで書いたら、皆藤祐二の回想が入ります。
本当は番外編で、祐二視点を書こうと思ったのですが、混ぜたほうがいいかなと、方向転換。
初めてのオリジナル。(坂の上は書いてるけどね)
みなさんにどこまで楽しんでもらっているのか不安でしたが、ぽつぽつとコメントも頂けるようになりました。
ありがとうございます。
書いているほうは反響がわからず、ただ書くだけ。
みなさんの拍手やコメントが創作の支えになっています。
これからもよろしくお願いします。
では、コメントのお返事です
同じ丁目が停電になっているのに、私のエリアはならない。
どうやら、JRに超近いところに住んでいるので、電気の線が同じなのでは?と噂が出ています。
本当かどうかはわかりませんが。
それでも、停電に備えご飯の支度をしたりお湯をわかしたり、暖房を切って湯たんぽを作ったりと、準備はしなくてはなりません。
自分ひとりならどうでもいいけど、子供がいるので。
しかも、義父が2月に亡くなったばかりなので、旦那はそっちに行ってます。
弟が帰ってくると、我が家に帰ってきます。
義父の死の現実をこんなところで再確認しました。
パパはうちの家族専属ではなくなったと。
しょうがないけど、少し寂しいです。
義母のほうが寂しいんだから、そんなこと言ってられないですよね。
それに、震災で家族を失った方のほうが寂しいのだから…ね。
さて、「じゃじゃ馬ならし」のほうですが、今晩にでも16話をUPします。
20話まで書いたら、皆藤祐二の回想が入ります。
本当は番外編で、祐二視点を書こうと思ったのですが、混ぜたほうがいいかなと、方向転換。
初めてのオリジナル。(坂の上は書いてるけどね)
みなさんにどこまで楽しんでもらっているのか不安でしたが、ぽつぽつとコメントも頂けるようになりました。
ありがとうございます。
書いているほうは反響がわからず、ただ書くだけ。
みなさんの拍手やコメントが創作の支えになっています。
これからもよろしくお願いします。
では、コメントのお返事です
今回の停電の都合で次回更新が出来るかわからなくなりました。
私の住むエリアは3つのグループに入ってます。
市の中でも町ごとにグループが違うそうなんですけど、どこに該当するのかわかりません。
停電も3時間が午前午後の2回も。
冷凍食品はどうなるのー?
スーパーもコンビニも食料品がないし^^;
パンなんてすっからかんだよ。
4月末まで停電が続いたら、自営業の我が家は倒産しちゃうよ。
パパは昼間働けなくなるぶん、今夜は徹夜で仕事をするそうです。
景気が悪いのに、もう最悪。
今、どの資産を処分するか検討中らしい。
この不景気の中、不動産だって安いだろうし。
この地震。
思ったより生活に響きそうです。ぐったり。
す、すっごい地震でしたねっ。
携帯やコメントにお見舞いのメールを頂いたので、こちらにお返事をします。
うちは震度5でした。
でも、11階に住んでいるので揺れ幅はかなりのものでした。
棚に飾った観葉植物・食器棚・本棚・洗面所の棚・子供部屋、めちゃくちゃになりました。
それも大変だったのですが、もっと大変なことが。
な、なんと昨日は娘(中学2年)が、友人5人でディズニーランドに行っていたのです。
パパと家を7時半に車で出て、繋がらない携帯でなんとか居場所をつきとめ。
夜の12時半に子供3人を確保しました。
途中で3:2にはぐれたらしく、2人はそっちの親が確保してました。
友人ふたりを順番に家に送り届け、帰宅したのは夜中の3時。
でも、あんな災害の中無事に子供を確保出来てよかったです。
舞浜駅は液状化現象で、地面のコンクリートも割れどろどろの状態ですごかった。
東北地方の方に比べれば、たいしたこと被害もなかったのですが、怖かった。
震源地近くの方、被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。
今日は家の中を片付けつつ、お話を書きすすめたいと思います。
友人以外でコメントを頂いた方にお返事です(無記名様)
携帯やコメントにお見舞いのメールを頂いたので、こちらにお返事をします。
うちは震度5でした。
でも、11階に住んでいるので揺れ幅はかなりのものでした。
棚に飾った観葉植物・食器棚・本棚・洗面所の棚・子供部屋、めちゃくちゃになりました。
それも大変だったのですが、もっと大変なことが。
な、なんと昨日は娘(中学2年)が、友人5人でディズニーランドに行っていたのです。
パパと家を7時半に車で出て、繋がらない携帯でなんとか居場所をつきとめ。
夜の12時半に子供3人を確保しました。
途中で3:2にはぐれたらしく、2人はそっちの親が確保してました。
友人ふたりを順番に家に送り届け、帰宅したのは夜中の3時。
でも、あんな災害の中無事に子供を確保出来てよかったです。
舞浜駅は液状化現象で、地面のコンクリートも割れどろどろの状態ですごかった。
東北地方の方に比べれば、たいしたこと被害もなかったのですが、怖かった。
震源地近くの方、被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。
今日は家の中を片付けつつ、お話を書きすすめたいと思います。
友人以外でコメントを頂いた方にお返事です(無記名様)